バックナンバー
日本映画・テレビ録音協会では、協会員との交流を通して、技術の向上と発展を目的に協会誌『録音』を発行しております。
協会員の方で、取り上げてほしい記事や体験談、レポートなどありましたら編集委員にご連絡下さい。
また賛助会員の皆様には、広告や新製品の紹介、新スタジオの案内など掲載希望がありましたら事務局、もしくは編集委員までご連絡下さい。
協会誌『録音』は、一般の皆様にも一冊1,800円(消費税、送料別)でお分けしております。
下記E-mailにお申し込みください。
E-mail
info@sound.or.jp
協会誌『録音』
225号
2020年 3月25日
-
制作レポート 『ジャズ喫茶ベイシーSwiftyの譚詩(Ballad)』の録音顛末・・・志満 順一、藤林 繁
-
制作レポート Netflix『攻殻機動隊SAC_2045』Dolby Atmos Homeでの音響制作(前編) ・・・高木 創
-
セミナーレポート NFAJ&J.S.A共催アーカイブセミナー 映像の表現と音NAGURAⅢ型による同時録音の表現
-
セミナーレポート 映画!映像の表現と音の役割 第14回
映画『狐狼の血』の音をめぐって(後編) -
展示会レポート『InterBEE2019』レポート
-
技術レポート 『AATON Canter X3』試用レポート・・・久連石 由文
-
追悼
-
2020年 新年会報告
-
令和元年度(2019年)劇場用映画録音技師総覧
-
受賞報告
-
スタジオ通信
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿
224号
2019年11月25日
-
制作レポート 映画『Fukushima50』の録音・・・鶴巻 仁
-
映画『Fukushima50』若松節郎監督に聞く
-
制作レポート 『決算!忠臣蔵』制作レポート ・・・藤本賢一
-
制作レポート 京都発地域ドラマ『ワンダーウォール』制作レポート ・・・中村真吾
-
技術解説 22.2マルチチャンネル音響・5.1サラウンド・ステレオ
一体制作に向けた適応ダウンミックス装置の開発・・・杉本岳大 -
セミナーレポート 映画!映像の表現と音の役割 第14回
映画『狐狼の血』の音をめぐって(前編) -
技術 スタジオ音響の基礎知識 第一回
~スタジオ・サラウンドの推奨基準の紹介~ ・・・崎山安洋 -
新商品紹介 ソニー新UWP-Dシリーズ
ワイヤレスマイクロホンシステム・・・太田貴志 -
追悼 鈴木肇さんをしのぶ
-
スタジオ通信
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿
223号
2019年 7月25日
-
制作レポート 映画『日日是好日』制作レポート・・・吉田憲義
-
制作レポート 映画『東京裁判』 デジタルリマスター版の音響制作・・・浦田和治
-
制作レポート 『東京裁判』デジタル修復作業について ・・・水戸遼平
-
技術 関東初の Dolby Cinema 「MOVIX さいたま」にオープン・・・佐藤礼子
-
技術 録音技師 大谷巌の軌跡♦♦♦ 自筆のフィルモグラフィー ♦♦♦
-
展示会レポート NAB2019 レポート
「放送業界の動向に見るプロオーディオメーカーの今後」・・・山崎淳 -
新製品紹介 AATON Canter のご紹介・・・柏原一仁
-
文化庁による映画スタッフ育成事業について・・・国際交流・育成委員会
-
第22回通常総会及び懇親会報告
-
総会議事録
-
日本映画職能連合(映職連)活動報告
-
スタジオ通信
-
受賞報告
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿
222号
2019年 3月25日
-
寄稿 ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント
製作50周年記念『2001年宇宙の旅』70mm版特別上映 報告・・・冨田 美香 -
制作レポート 東映京都撮影所が進むべき道『多十郎殉愛記』
新ポストプロセンター立ち上げの紹介・・・荒木 祥貴 -
制作レポート 映画の現場録音スタイルへの私のアプローチ
〜映画『貞子』の現場録音システム〜・・・室薗 剛 -
技術 22.2マルチチャンネル音響制作の現状・・・上村 悦也
-
活動報告 音声パッケージ等二次メディア利用に関する勉強会・・・ポスプロ委員会
-
1970 年大阪万国博覧会の立体音響展示概観 第4回
〜 テーマ展示の内容を探る その2 〜・・・高 木 創 -
技術 デジタルオーディオ技術 -第14回-「動画ファイルについて」・・・港 郁雄
-
技術 録音で扱う映像データについて・・・藤林 繁
-
展示会レポート 「InterBEE2018」見聞録
-
追悼 松田宏さんをしのぶ
-
スタジオ紹介 東映デジタルセンター サウンド編集室 新設のお知らせ・・・室薗 剛
-
新製品紹介 最大15波運用が可能なWISYCOM B型アナログワイヤレス ・・・佐伯 勝乗
-
現場短信
-
平成30年度(2018年)劇場用映画技師総覧
-
2019年 新年会報告
-
スタジオ通信
-
受賞報告
-
総務だより
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿
221号
2018年11月25日
-
制作レポート 『万引き家族』 制作レポート・・・冨田 和彦
-
制作レポート 連続テレビ小説『半分、青い。』制作リポート・・・佐伯 悠
-
現場短信
-
技術レポート 立体音響黎明期の旧フォーマット
「パースペクタ・ステレオフォニック・サウンド」の復元・・・森本桂一郎 -
1970 年大阪万国博覧会の立体音響展示概観 第3回
〜 テーマ展示の内容を探る その 1 〜・・・高 木 創 -
技術レポート オーダーメイド・スピーカーシステムが
劇場に新たな個性を与える・・・瀬川秀太 -
技術 ProToolsを使ったセリフの整音の実際
〜第 2 回 録音技師中村淳氏に聞く〜・・・眞道 正樹 -
技術 Netflix オリジナル作品の制作基準
-
新製品紹介 ソニー DWX シリーズ
小型防滴ボディパックトランスミッター・・・太田貴志 -
追悼 坂上賢治さんをしのふ
-
スタジオ通信
-
受賞報告
-
総務だより
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿
220号
2018年 7月25日
-
制作レポート 映画『オズランド』制作レポート・・・湯脇 房雄
-
制作レポート 『風の樹は琴のように』・・・弦巻 裕
-
エッセイ Another Story 物語としての背景音・・・菊池 信之
-
小規模スタジオの活路・・・小林 圭
-
現場短信
-
1970 年大阪万国博覧会の立体音響展示概観 第2回
〜太陽の塔を中心としたテーマ館のシステム概要を探る〜・・・高 木 創 -
技術紹介 DTS-Xの概要と立体音響作成ツール・・・山口 博紀
-
スタジオ紹介 ピーズスタジオ3Dサラウンドへの取り組みについて・・・村上 智弘
-
スタジオ紹介 角川大映スタジオ スタジオリニューアル・・・田中 修一
-
展示会レポート NAB SHOW 2018・・・眞道 正樹
-
製品紹介 〜ハイレゾ時代の新リファレンスマイク〜
ソニーC-100、ECM-100U、ECM-100N・・・今野 太郎 -
技術 ProToolsを使ったセリフの整音の実際
〜セッションの作り方から整音の作業まで〜・・・眞道 正樹 -
著作権を理解する 一第5回―「映画・映像に関する著作権のまとめ」・・・港 郁雄
-
スタジオ通信
-
告知 ワイヤレスマイクの使用にあたって
-
第21回通常総会及び懇親会報告
-
第21回通常総会議事録
-
総務便り
-
委員会名簿
-
J.S.A.会員名簿