top of page

録音賞

 日本映画・テレビ録音協会の「録音賞」は、「録音技術」と「音響効果技術」がその年最も優秀な作品だと思われるものを、プロの仲間達が全員で投票して、候補作品 を選んで一定の条件で審査し決定して表彰するものです。

この賞を目指して、お互いに様々な努力を重ねて「最高の録音」とは何かを追求 し、それが結果として作品の向上にもつながり、業界が活発になる元になればと願 っています。

また「録音賞」の発表を通じて、「音の大切さを世間にアピール出来るとも考えています。映画・テレビでは「絵」と「音」はどちらも重要な二大要素です。複雑で無限の可能性に満ちた「音」の世界に、若者たちが大いに興味を持って入門することを期待します。

53300F20-F14F-4802-9DA9-5AD8D9F3F74B_1_1

「録音・整音」審査基準の評価項目

  1. 同時録音での録音処理は適切であったか

  2. 台詞は適切な録音レベルで整音されていたか

  3. 台詞の音質は適切に整音されていたか

  4. 作品全体を通して、台詞・効果音・音楽のミックスバランス及びダイナミックレンジは適切であったか

  5. ミックスに於けるステレオ・サラウンド処理は適切であったか

  6. S/N・歪などの技術的処理は問題ない範囲か

  7. 作品の持つ世界観を音響面で貢献していたか

  8. 作品全体を通して、計算された音響処理であつたと評価できるか

「音響効果」審査基準の評価項目

  1. 効果音の録音レベルは適切であったか

  2. 効果音のステレオ・サラウンド処理は適切であったか

  3. LFEは効果的に扱っていたか

  4. 斬新な音響効果処理があったか

  5. 作品の持つ世界観を音響効果として貢献していたか

第20回

2022年度

映画作品賞部門
最優秀録音賞    
『峠 最後のサムライ』矢野正人
最優秀音響効果賞 『流浪の月柴崎憲治

テレビ・ビデオ作品賞部門
最優秀録音賞   『
「アイドル」特別版吉野桂太
最優秀音響効果賞 『「アイドル」特別版佐藤あい

 

​過去の受賞作品

第19回

2021年度

映画作品賞部門
最優秀録音賞     『すばらしき世界』白取 貢
最優秀音響効果賞 『すば
らしき世界北田 雅也

テレビ・ビデオ作品賞部門
最優秀録音賞   『華麗なる一族』田中 修一
最優秀音響効果賞 『華麗なる一族泉 清二

                 壁谷 貴弘

橋本文雄賞    『キネマの神様』 長村 翔太 

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『罪の声加藤 大和

最優秀音響効果賞 『罪の声壁谷 貴弘

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 不要不急の銀河坂本 英史

最優秀音響効果賞 『不要不急の銀河島津 楽貴

映画作品賞部門
最優秀録音賞  『蜜蜂と遠雷』久連石 由文
最優秀音響効果賞 『蜜蜂と遠雷』柴崎 憲治


テレビ・ビデオ作品賞部門
最優秀録音賞 『浮世の画家』水野 友晴
最優秀音響効果賞 『浮世の画家』畑 奈穂子

 

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『孤狼の血』浦田 和治

最優秀音響効果賞 『孤狼の血』柴崎 憲治

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『ワンダーウォール』中村 真吾

最優秀音響効果賞 『ワンダーウォール』 畑 奈穂子

映画作品賞部門
最優秀録音賞  『海街 diary』 弦巻 裕
最優秀音響効果賞 『海街 diary』岡瀬 晶彦


テレビ・ビデオ作品賞部門
最優秀録音賞 『紅白が生まれた日』大宅 健司
最優秀音響効果賞 『64』 島津 楽貴


橋本文雄賞  松本昇和

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜』石貝 洋

最優秀音響効果賞 『WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜』岡瀬 晶彦

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『途中下車』 関口 美幸

最優秀音響効果賞 『55 歳からのハローライフ』 佐々木 敦生

 

橋本文雄賞  渡邊 真司・吉田 憲義

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『舟を編む』加藤 大和

最優秀音響効果賞 『許されざる者』北田 雅也

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『夫婦善哉』 深田 次郎

最優秀音響効果賞 『夫婦善哉』 荒川 きよし

 

橋本文雄賞  松陰 信彦

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『天地明察』小野寺 修

最優秀音響効果賞 『鍵泥棒のメソッド』岡瀬 晶彦

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『はつ恋 第1回』 高木 陽

最優秀音響効果賞 『はつ恋 第1回』 山田 正幸

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『聯合艦隊司令長官 山本五十六』橋本 文雄

最優秀音響効果賞 『八日目の蝉』岡瀬 晶彦

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『神様の女房 最終回』 和田 厚

最優秀音響効果賞 『真珠湾からの帰還』 小野寺 茂樹

 

審査員特別賞  『大鹿村騒動記』録音 照井 康政

第8回

2010年度

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『悪人』白取 貢

最優秀音響効果賞 『悪人』斉藤 昌利

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『まっつぐ鎌倉川岸捕物控え  第六話』 中村 進一

最優秀音響効果賞 該当者なし

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『ヴィヨンの妻』柿澤 潔

最優秀音響効果賞 『ヴィヨンの妻』斎藤 昌利

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『坂の上の雲  第一回』加村 武

最優秀音響効果賞 『坂の上の雲  第一回』 西ノ宮 金之助

 

功労賞  橋本 勝次  ・ ㈱サウンドデザインユルタ

審査員特別賞  石寺 健一

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『おくりびと』録音・尾崎 聡     整音・小野寺 修

最優秀音響効果賞 『闇の子供たち』佐々木 英世

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『上海タイフーン』 下迫 賢治

最優秀音響効果賞 『ファイブ』 加藤 真正・片平 洋資

 

新人奨励賞  大竹 修二

功労賞 秋本 彰

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『それでもボクはやってない』録音・阿部 茂 整音・郡弘 道 米山 靖

最優秀音響効果賞 『椿三十郎』 伊藤 進一

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『海峡 第一回 釜山港の別れ』 松本 恒雄

最優秀音響効果賞 『海峡 第一回 釜山港の別れ』 岩崎 進

 

新人賞  岐部 早織

功労賞 橋本 文雄  伊東 孝久

第4回

2006年度

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『フラガール』白取 貢

最優秀音響効果賞 『涙そうそう』佐々木 英世

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『マチベン 第6回 真実がこわいですか』 高橋 英明

最優秀音響効果賞 『氷壁 第2回 生死を賭けた挑戦』 畑 奈穂子

 

新人奨励賞  藤本 賢一

功労賞 田中 章夫

特別賞 浅梨 なおこ

第3回

2005年度

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『蝉しぐれ』橋本 泰夫

最優秀音響効果賞 『蝉しぐれ』伊藤 進一

奨励賞 『ALWAYS 3丁目の夕日』鶴巻 仁

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『ハルとナツ・第2回』山本 哲伸

最優秀音響効果賞 『名探偵赤富士鷹 ABC殺人事件』石川 恭男

奨励賞 『明智小五郎VS金田一耕介』橋本 正二

 

新人賞  松陰 信彦(録音)・岡瀬 晶彦(音響効果)・高木 陽(音声) 

功労賞 岩田 廣一・信岡 実氏・五十嵐 廣幸

第2回

2004年度

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『誰も知らない』弦巻 裕

最優秀音響効果賞 『海猫』伊藤 進一

奨励賞 『スイングガールズ』郡 弘道

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『新撰組第28回〜そして池田屋へ〜』野原 恒典

最優秀音響効果賞 『新撰組第28回〜そして池田屋へ〜』小野寺 茂樹

新人奨励賞  『半落ち』高野 泰雄

功労賞 松本 隆司  石井 茂氏  故・神保 小四郎

第1回

2003年度

映画作品賞部門

最優秀録音賞  『千生義士伝』小野寺 修

最優秀音響効果賞 『座頭市』 柴崎 憲治

 

テレビ・ビデオ作品賞部門

最優秀録音賞 『蝉しぐれ』 上村 悦也

最優秀音響効果賞 『女ドライバーの事件日誌 殺意の交差点』 橋本 正二

音響効果奨励賞  『蝉しぐれ』 野村 知成

bottom of page